改めて移転先。
note (たぶんメイン)
https://note.com/tyantaseijin/
ツイッター
https://twitter.com/jukutyoumtg
アメブロ
https://ameblo.jp/tyanta-seijin/
他のブログ系サービスも追加するかも。その場合はどこかにリンクがあるでしょう。
ダイアリーノートを始めたのは2004年。
ここ最近の数年はあまり書いてなかったとはいえ、それでも18年も経つんだなあとしみじみ感じる。
2000年代のネットはまだ、今のような大手のサービスに座巻されてる感じではなく、個人のホームページみたいなのも多かったように思う。
そんなそのころ見ていたゲームの攻略ページだったり、誰かしらのホームページだったりも2010年以降は相次いで閉鎖されていって、ついにこのダイアリーノートもその時が来てしまったのか、と。
mtgで見ると2004年は神河物語が発売された年で、それと共にこのブログも始めてたのかーといろいろ思い出される。
時代の流れにはついていきたい!老害にはなりたくない!と思いつつも、
感情としてはこういった変化はさびしい思いも大きい。
どこかしら、このサービスもずっと続いてくれるのではないか、と思っていた自分もいる。
まあまた、このいろいろ思う所の続きは次のブログで書き綴っていければと思う。
note (たぶんメイン)
https://note.com/tyantaseijin/
ツイッター
https://twitter.com/jukutyoumtg
アメブロ
https://ameblo.jp/tyanta-seijin/
他のブログ系サービスも追加するかも。その場合はどこかにリンクがあるでしょう。
ダイアリーノートを始めたのは2004年。
ここ最近の数年はあまり書いてなかったとはいえ、それでも18年も経つんだなあとしみじみ感じる。
2000年代のネットはまだ、今のような大手のサービスに座巻されてる感じではなく、個人のホームページみたいなのも多かったように思う。
そんなそのころ見ていたゲームの攻略ページだったり、誰かしらのホームページだったりも2010年以降は相次いで閉鎖されていって、ついにこのダイアリーノートもその時が来てしまったのか、と。
mtgで見ると2004年は神河物語が発売された年で、それと共にこのブログも始めてたのかーといろいろ思い出される。
時代の流れにはついていきたい!老害にはなりたくない!と思いつつも、
感情としてはこういった変化はさびしい思いも大きい。
どこかしら、このサービスもずっと続いてくれるのではないか、と思っていた自分もいる。
まあまた、このいろいろ思う所の続きは次のブログで書き綴っていければと思う。
コメント