FIFA U-20 Women’s World Cup France 2018 - THE FINAL
https://www.youtube.com/watch?v=3qey1qs2kgw

日本 3-1 スペイン

やっぱり、スペイン強かった!全く同じパターンで崩されまくったけど、点にならなかったのは、まあ~、運も向いたかな・・・
それでもこのu-20の壁は厚かったけど、ついに優勝!
感動の嵐でした。
England v Japan - FIFA U-20 Women’s World Cup France 2018 - Match 30
https://www.youtube.com/watch?v=JvPrZ-er-EA

2018 FIFA U-20女子ワールドカップ 
ヤングなでしこ準決勝
日本 2-0 イギリス

やっぱり、ドイツよりは弱かったですね。
今回も思った以上の圧勝。
東京オリンピックで金を取るには、このパスサッカーの道しかないのは分かる。
けど、チームの個々全体の技術の水準が高くて、意図の共有も出来てないと上手くいかない問題もありますねぇ。
Germany v Japan - FIFA U-20 Women’s World Cup France 2018 - Match 28
https://www.youtube.com/watch?v=UNtIOu1Vy_8

2018 FIFA U-20女子ワールドカップ 
ヤングなでしこベスト8 
日本 3-1 ドイツ

ドイツは全員が日本より身長10センチは高そう。で、キビシイかな~と思ってた所、
序盤はちょっとボールを取られてからのカウンターが、フィジカル負け、スピード負けもあって、危ない状況をバンバン作られる。
そこまで見てる限りは、これが続くとすぐバテて失点して負けそう・・・という印象だったけど、

30分あたりから、先にバテたのはドイツで、日本の方のパス回しについていけなくなってからは、あっさり3得点で勝負アリ。
思った以上に強い勝ち方で、これが出来るんだったら、東京オリンピック期待で来るじゃん!という強さだった。

ドイツにこう勝てるんなら、優勝できるでしょ!!
ますます期待してしまう・・・
https://www.youtube.com/watch?v=zd84obznlgE

日本 6-0 パラグアイ

まあさすがに勝つよね。これで2位通過ですか・・・
ベスト8はドイツ。アメリカよりもとにかくデカい選手揃ってるのよね。
このフィジカルに普通に負けそう感。

2018 FIFA U-20女子ワールドカップ
ヤングなでしこ 第2戦
日本 0-1 スペイン

押してた時間もあったけど・・・なんとなく負け。
ほぼ互角の相手だったので、仕方ない感じ。

とはいえ相手の方がマークがしっかりしてたように見えるな~
10番の長風はガッツリマークつかれてましたね・・・当たり前とはいえ。

これでグループCは、
スペイン 2勝 +4
アメリカ 1勝1敗 +5
日本 1勝1敗 0
パラグアイ 2敗 ー9

日本はパラグアイには勝てるだろうけど、大差で勝たないと危ない。
落ちるパターンは、アメリカがスペインに勝つ場合だから、得失点差はこれで少なくとも+3から。

日本がパラグアイには勝つ前提で、
スペイン勝か分け→抜け
アメリカ勝→スペインと得失点差
ですね。

パラグアイに4-0で勝てばほぼ確定なはず。
アメリカ対スペインが、5-4とかになるのが最悪。
6ドラ 1-2 赤緑レア6枚デッキ
この流れを生かす、ってのが出来なかったね・・・


u-20女子ワールドカップフランス ヤングなでしこ 初戦
日本 1-0 アメリカ

グループリーグが、日本、アメリカ、スペイン、パラグアイ、っていうどう考えても死のグループなんだけど、なんとか初戦勝利~!

内容的には、押され気味に見えたけど、結果勝ったんならu-20初優勝狙えそう感ある。
どのポジションもそれなりの水準のメンバー揃ってるのもいけそう感あるな・・・

1月1日の日記

2016年1月1日 日常
あけましておめでとうございます。

早い!
1年早い!!

今年もよろしくお願いします。

ぜ・・・全国大会で優勝してる!!
http://www.p-memories.com/node/726886

さすがすぎます。

名前からして、只者では無いと思ってましたが・・・・

映画の話

2015年5月3日 日常
映画の話をしたので、その紹介とか。
「良い映画ッスよ~見てくださいよ~」って話になっても、ナンダカンダでなかなか観ないんだけど(お互いに)、YOUTUBEでの予告編ならお手軽かな、という事で。
かる~く、紹介。


シルベスタ・スタローンが腕相撲する映画「over the top」
https://www.youtube.com/watch?v=QOv3NG62jfY

映画よりも、この曲の方が有名かも。(マサ・サイトーの入場曲とかで)
で、この3分ほどの動画が、この映画のすべてです。これだけの映画です。


現時点で、自分のNo1映画、かもしれない「セデック・バレ」
https://www.youtube.com/watch?v=g5W-PJABiQQ

ストーリー的には、「おら達の森を守るんだ!!」っていう、ぽんぽこなストーリーですが、シリアスです。
こういう重いテーマで、ここまでエンターテイメントとして作れてる、ってのがすごい。
4時間だけど、また見たくなる映画。

ちょうど、そのころやってた綾瀬はるか主演の戊辰戦争を描いた大河ドラマ「八重の桜」ともテーマが被ってて、いろいろ考えさせられる事に。


平食閉店?

2015年4月28日 日常
平食が閉店するんですねぇ。

ひとつの時代が終わりを告げたような・・・・

閉店までには、もう一度行ってみようかしら?

4月6日の日記

2015年4月6日 日常
例のレース
http://app.boatrace.jp/race/17_20150402.php?day=20150405&jyo=17&rno=10&type=program

そしてその動画
http://nmjctv.com/miyajima/view.php?v=04_05_100000-wm1


なるほど、1号艇が本命、5人B1級の中、4号艇にA2級、というこの1号艇4号艇の一騎打ち模様のレースだったと。

で、普通に4号艇がトップスタートからまくりにいったら、1号艇の抵抗を受けて転覆、1号艇も流れて失格、事故艇が出たから、そのまま順位争いもなく、あっさり決着・・・というレースだったと。
風も強かったみたいで、余計に事故が起こりやすい状況だったぽいね。

こういうレースで本命2人が飛ぶ、典型的な形に見える。

それ狙いで、1,4外しの2,3,5,6のボックス24点買い、とかで当てる人はいたんだろうなと。

1点買いで当てるなんて不可能ですわな。


ちなみに、このレースの調べたデータ

3連単売上 2750万円
そのうちの払戻金 2060万円

的中 169票(16900円)

2060万÷16900=12万

4月2日の日記

2015年4月2日 日常
せっかく良いエイプリルフールネタ思いついたのに・・・

気が付けば、もう終わってると。
来年リベンジだな・・・

二歩

2015年3月10日 日常 コメント (2)
二歩
https://www.youtube.com/watch?v=_W6jPOUZujo

NHK杯の準決勝で二歩は辛いですねぇ。

しかし、この瞬間の2人の表情は何度見ても、何度見ても、何度見ても・・・・・もうね・・・・

今週末から電王戦もあるので、将棋シーンが楽しそう。


今月のアカギ
鷲巣麻雀オーラス配牌編(9ヶ月目)どうなったのか?

先月までで、アカギの配牌が終わり、ついに鷲巣最後の1枚!
現在鷲巣は12枚ツモって、国士イーシャンテン。
国士をテンパるのか?どうなのか?みたいな状況。


まず、後ろで観てる仰木が「こんな奇跡・・・起こるわけが・・・」「配牌で国士テンパイなんて・・・そんな道理・・・」とかどうとか言ってる間に10ページほど。

そしていよいよ配牌13枚目を鷲巣がツモる時・・・・「ピカッ」とか光が差したりして5ページほど。


そしてツモった最後の牌は・・・・黒牌っ・・・・!!
一体何なのか・・・・!?
鷲巣は国士をテンパったのか・・・・!?

来月へ続く・・・・!!


なんなんだこれ。
最近はやりの、あの曲。

目的地さえも わからないまんま
流行のクルマに 乗っかってるだけ

流行のクルマに乗ってる 腑に落ちないまま

好き嫌いじゃない いい悪いじゃない
流行のクルマに 乗っかってるだけ

納得してない 満足してない
選択肢がない どうしようもない

流行のクルマ流行のクルマ流行のクルマ流行のクルマ~



このクルマは「車」じゃなくて、いろんな別の意味があるんですねぇ。
クルマ=にっぽんの政治とか
クルマ=メディアとか

この解散と選挙の時期に聞くとタイムリーすぎる。

納得してない 満足してない
選択肢がない どうしようもない

ほんとそう。ほんとそう。マジでそう。でも、どうしようもない。ぶっぶ~



ちなみに、当時のはやりに乗っかって、意味もよくわからずブルーハーツ聴きまくってた自分はなんなんだ・・・・・どう受け止めればいいんだ・・・・?

今月のアカギ

2014年11月4日 日常
アカギが配牌最後の1枚をツモって終わりました。(12枚→13枚)

来月こそは鷲巣の配牌が終わるのか!?


このブログで今年の「アカギ・鷲巣麻雀・配牌編」まとめがあります。わかりやすい。
http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/52136528.html



こんなに長引かせてるのって、作者がやりたくてやってる、というか廃刊ギリギリの漫画雑誌の看板漫画の宿命なのかな、と・・・・
こんな事やっておきながら、毎回アカギが表紙だもんね。

MTGプレイヤー棋士、我らが糸谷7段がなんと、竜王戦タイトルマッチにまで勝ち上がってます。

http://live.shogi.or.jp/ryuou/

7番勝負で、現在

森内竜王 0-1 糸谷7段

挑戦者決定戦であの、羽生さんに勝ってのタイトル挑戦。
この勢いなら勝ちそうな感じ・・・・・


ちなみに、もうすでに獲得してる賞金は・・・

予選3組優勝で250万ぐらい
本戦トーナメント優勝で600万ぐらい

竜王戦7番勝負で、負けても1000万ぐらい
勝てばさらに3000万+来年の竜王戦の対局料1000万

糸谷7段の4000万チャレンジ、応援してます。

10月20日の日記

2014年10月20日 日常
アカギの話

日記を読み返してみると、鷲巣麻雀が今年の4月に再開し、1枚1枚配牌をただゆっくり取っていく、という展開になって驚愕したと書いてて・・・・


あれから半年・・・・


まだ配牌取ってるよ!!!


今の連載でやっと鷲巣が12枚目の配牌取ってる状況です。


ここまで来ると、もっと続けてほしくすらある。
さすがに配牌取った時点で決着なのかな~

6月7日の日記

2014年6月7日 日常
サッカー親善試合 日本 4-3 ザンビア

前半で0-2となった時は
「こりゃワールドカップ本戦でのグループリーグ突破は無理か・・・」
と思わせ

後半であっさり3-2と逆転したら
「え?実は強いの?」
と思わせ

で、あっさり3-3と追いつかれ
「明らかに守備に問題が・・・」
と思わせ

結局4-3で勝ってみれば
「・・・????」
という感想ですね。

やっぱり、3戦全勝でGL突破もあれば、全敗もありそうな日本代表なのかと。

4月10日の日記

2014年4月10日 日常
リトルなでしこ普通に優勝。さすがに、でした。

一方、INAC神戸の監督が変わったらしい。その監督、前のJ2の監督してた時から、28試合連続「未勝利」の監督。
とは言っても、さすがになでしこリーグでは無敵を誇るチーム、INAC神戸なんだから負ける事はないでしょ~、と思わせといて、見事に開幕2連敗だとか。
これで、30試合連続未勝利という。


マンUだって監督変わったらガタっと負けてるけど、サッカーって競技の監督の影響力はホントにホントにホントに大きいんだなと。

なにが言いたいかというと、リトルなでしこも監督変わってよかったね、と。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索